坐禅の会
宝成寺坐禅の会
調身・調息・調心。本来の自分と向き合う時間。
初めて坐禅をする方、足が組めない方(いす坐禅も有ります)も、一から指導いたしますので、安心してご参加下さい。
時には日ごろの喧騒から離れ、難しく考えずまずは心静かに坐ってみてはいかがでしょうか。
| 担当 | 住職 | 
|---|---|
| 日時 | 第2日曜日 7:30〜9:00 (日にちが変更することがございますので、詳細はお問い合わせ下さい。) | 
| 対象 | 老若男女は問わず、どなたでもご参加いただけます。 | 
※坐禅のときの服装は普段着で結構ですが、なるべく動きやすくゆったりとした服装でいらして下さい。
(女性の方はスカート不可)
※坐禅終了後、毎回、茶話会と住職講話の時間を設けています。(9時解散)
 
         
        平成23年 住職講話
| 1月 | 「かたちにとらわれない坐禅」 | 
|---|
平成22年 住職講話
| 4月 | 「坐禅の心得」 | 5月 | 「無用の時間」 | 
|---|---|---|---|
| 6月 | 「只管打坐」 | 7月 | 「ダルマさんの話」 | 
| 9月 | 「無寒暑のところに向かう」 | 10月 | 「喫茶去」 | 
| 11月 | 「坐して忘ず」 | 12月 | 「平常心是道」 |